イギリスの大学院への進学を目指す際に重要なステップとなるのが、* Personal Statement *です。この書類は、学問的適性や志望動機、キャリアプランをアピールするために必要不可欠であり、大学院の入学審査において大きな影響を与えます。

本記事では、オックスフォード大学、及びケンブリッジ大学で公開されている情報から、Personal Statement(パーソナルステートメント)における基本的な概要から具体的な書き方、そして成功させるためのポイントや添削の重要性について、丁寧に解説します。

この記事を読めば、イギリスの大学院出願で最も重要な書類を効果的に作成するためのノウハウが身につきます

目次

  1. Personal Statement (パーソナルスティトメント)とは?
    • Personal Statementの定義
    • Personal Statementの重要性
    • イギリスの大学院で重視される点
    • イギリスの大学院特有のアプローチ
  2. Personal Statement に含めるべき必須ポイント
    • 1. 導入部分:志望動機を簡潔かつ印象的に述べる
    • 2. 背景:経験から自らの価値を示す
    • 3. キャリア目標:将来のビジョンを明確にする
    • 4. 結論:全体を簡潔にまとめ、熱意を示す
  3. 添削の重要性と効果的手法

Personal Statement (パーソナルスティトメント)とは何か?

Personal Statementの定義

パーソナルステートメントは、志望する大学院プログラムに対して、自分自身をアピールするための自己紹介文のようなものです。単なる自己紹介ではなく、自身の学問的な背景、研究への興味、志望動機、そして将来のビジョンを述べる文書です。イギリスの大学院では、この文書を通じて応募者の適性や意欲を評価します。

この文書の役割は、自分がそのプログラムにふさわしい人材であることを説得的に示すことです。たとえば、どのような学問的背景やスキルを持ち、それがどのようにそのプログラムで役立つかを具体的に述べる必要があります。


パーソナルステートメントの重要性

イギリスの大学院では、学業成績や推薦状と並び、パーソナルステートメントが合否において大きな役割を果たします。特に、競争率の高いプログラムでは、この文書が応募者の合否を決定することも少なくありません。

イギリスの大学院で重視される点:

  1. 学問的適性
    • 志望する分野やプログラムに対して、自分の過去の学問的経験や研究成果がどのように関連しているかを具体的に説明することが求められます。学問的背景と志望分野との結びつきを明確にすることで、出願者の専門性や能力が伝わります。
  2. 意欲と熱意
    • なぜそのプログラムを選んだのか、どのような点に魅力を感じたのかを詳細に述べる必要があります。ただ単に「興味がある」と述べるだけでなく、プログラム内容や教授陣、研究環境など、具体的な要因に基づいた理由を示すことが求められます。自分の目標とプログラムの内容がどのように一致しているかを示すことが重要です。
  3. 将来の目標
    • 志望するプログラムを通じてどのような知識やスキルを身に付け、それをどのように活用していきたいのかを明確に記載します。例えば、研究者としての道を歩むのか、業界で特定の役割を果たしたいのかなど、具体的なキャリアプランを示すことで、大学に対して自分がプログラム修了後にどのような貢献ができるかを印象付けることができます。

イギリスの大学院特有のアプローチ

イギリスの大学院は、短期間で高度な専門知識を学ぶプログラムが多く、そのために応募者の準備と適性が非常に重要視されます。このため、志望理由書には、具体的で説得力のある内容が求められます。

オックス大学大学は、志望者の学問的適性と志望動機を中心に、これまでの経験やスキルがどのようにコース内容と結びつき、将来の目標達成に貢献するかを重視しています。

ケンブリッジ大学では、特に志望理由やキャリア目標を明確に示し、それを支える具体的な経験や成果を通じて、学問的適性とプログラムとの適合性を重視しています。

Personal Statement に含めるべき必須ポイント

パーソナルステートメントを成功させるためには、構成の明確さと一貫性が極めて重要です。以下では、それぞれの要素を深掘りし、具体的な事例や実践的なアドバイスを交えて解説します。


1. 導入部分:志望動機を簡潔かつ印象的に述べる

導入部分は、パーソナルステートメント全体の印象を決める重要な部分です。最初の数行で、読み手の興味を引きつけ、続きを読みたいと思わせることが必要です。ここでは単なる自己紹介や自己の有能さではなく、志望動機を簡潔に述べることが求められます。

効果的な導入を作る方法:

  1. 明確な理由を提示する
    • なぜこのプログラムを志望するのかを一言で表現する。例:「私は国際的な環境での教育政策に関心があり、この分野での専門知識を深めたいと考えています。」
  2. 個人的なエピソードを活用する
    • 志望分野に関連する経験や、プログラムを志望するきっかけとなった出来事を簡潔に述べる。例:「大学時代にインターンシップで直面した教育現場の課題が、私の関心をこの分野に向けさせました。」
  3. ダイレクトに興味を伝える
    • 細かい説明は後半で述べるとして、最初の段階ではシンプルで力強い言葉を使う。例:「このプログラムが、私のキャリア目標に最適な選択肢である理由を述べさせてください。」

避けるべき落とし穴:

  • 抽象的で漠然とした表現(例:「私は学びが好きです。」)
  • 一般的で個性がない表現(例:「私はこの分野に興味があります。」)
  • 冗長な背景説明

2. 背景:経験から自らの価値を示す

志望するプログラムにどのように適しているかを説明する部分です。このセクションでは、これまでの経験やスキルが、志望分野にどのように関連しているかを論理的に説明する必要があります。

内容のポイント:

  1. 特定の学術成果を強調する
    • 大学やそれ以前の教育で達成した特筆すべき成果を挙げる。例:「私は卒業論文で持続可能なエネルギー政策に関する研究を行い、最優秀論文賞を受けました。」
  2. 実践的なスキルを示す
    • プログラムで役立つ具体的なスキルを述べる。例:「本研究で必須となる統計分析やデータ視覚化ツールの利用法は学部論文執筆時に会得しました。」
  3. 志望プログラムとの関連性を具体化する
    • 志望するプログラムの科目や目標に直接関連する内容を記述する。例:「このプログラムの『持続可能な経済政策』というモジュールは、私の研究テーマを深める上で重要です。なぜなら〜」

推奨のアプローチ:

  • 具体的な成果を示す:たとえば、「論文が学内で最優秀賞を受賞」など具体的なデータを活用。
  • 専門用語を適切に使う:分野固有の用語を理解していることを示しつつ、過度に難解な表現は避ける。

3. キャリア目標:将来のビジョンを明確にする

キャリア目標のセクションでは、志望プログラムがあなたの将来にどのように役立つかを具体的に説明します。入学後の計画とその後のキャリアプランをしっかりと伝えることが、説得力を高めます。

キャリア目標の構築方法:

  1. 長期的なビジョンを描く
    • 修了後にどのようなキャリアを築きたいのかを述べる。例:「私は国際NGOで働き、発展途上国の教育環境を改善するプロジェクトをリードしたいと考えています。」
  2. 短期的な計画も加える
    • 修了直後に具体的に何をするのかを述べる。例:「プログラム修了後は、国際機関でのインターンを通じて実務経験を積みたいです。」
  3. 志望プログラムの関連性を強調する
    • プログラムがキャリア目標にどのように寄与するかを具体的に説明する。例:「このプログラムの『開発経済学』コースで得た知識を、将来のプロジェクト設計に活用したいと考えています。」

注意点:

  • キャリア目標が具体的でない場合、信憑性を欠く印象を与える可能性があります。
  • 過度に野心的な目標は避け、実現可能な計画を描くべきです。

4. 結論:全体を簡潔にまとめ、熱意を示す

結論部分では、これまで述べた内容を要約し、強い志望意欲を改めて伝えることで、審査官に強い印象を残します。

効果的な結論の書き方:

  1. 全体を簡潔に要約する
    • これまで述べた志望動機、背景、目標を1~2文でまとめる。
  2. 志望の強さを再確認する
    • 「このプログラムに参加することで、自分のキャリア目標を達成できると確信しています。」といった言葉で締めくくる。

書き方のポイント

  1. 具体性を重視する
    抽象的な表現は避け、具体的なエピソードや成果を記述します。例:「この研究の中で、私は環境政策のモデルを設計し、それが地方自治体で採用されました。」
  2. 論理的な構成を心掛ける
    各セクションが論理的につながり、全体としてスムーズに読めることが重要です。
  3. 誠実な内容を書く
    嘘や誇張は禁物です。正確かつ正直に自分を表現しましょう。
  4. 読み手を意識した文章にする
    審査官が求めている情報を的確に伝えるために、冗長な説明は避け、簡潔かつ明瞭な文章を心掛けるべきです。

まとめ

効果的なパーソナルステートメントを書くためには、導入部分で読み手の興味を引き、学問的背景とキャリア目標を説得力を持って述べ、最後に力強い結論で締めくくることが必要です。各セクションで具体的なエピソードを活用し、志望プログラムとの関連性を強調することで、審査官に強い印象を与えることができます。


添削の重要性と効果的手法

Personal Statement (パーソナルステートメント)を一度書き上げたら、必ず添削を行いましょう。誤字脱字の修正や内容の改善だけでなく、文章全体の一貫性や明確さを向上させることができます。

  1. 自分で時間を置いて再確認する
    • まずは書き終わった後、数日置いてから再び読むと、新たな視点で改善点が見つかります。
  2. 第三者の視点を取り入れる
    • 他人のフィードバックを受けることで、自分では気づかない問題点を見つけられます。
    • 同じように海外大学院に留学した先輩や、違う大学を志望している友人に見て貰い、客観的なアドバイスをもらいましょう。
  3. プロのサービスを活用する
    • より質の高い専門の添削サービスを利用すると、質の高いフィードバックが得られます。
  4. Proofreadingを行う
    • 大事な文章はネィティブでもProofreadingサービスを利用します。よほど英語に自信があったり、信頼できる知り合いに見てもらえない限り、Proofreadingサービスを利用することをおすすめします。

まとめ

パーソナルステートメントは、イギリスの大学院進学において最も重要な書類の一つです。本記事で紹介したポイントを活用し、説得力のある文章を作成しましょう。また、添削を繰り返し行うことで、完成度をさらに高めることができます。夢の大学院進学を実現するために、ぜひ参考にしてください。

<出典>

University of Oxford, "How to Write a Personal Statement"
https://www.ox.ac.uk/admissions/graduate/applying-to-oxford/how-to-guides/personal-statement

University of Cambridge, "Preparing a personal statement"
https://www.postgraduate.study.cam.ac.uk/apply/how/personal-statement